「言わなくていい一言を言ってしまった」
「怒ったあとで罪悪感におそわれる」
「上手に怒れなくてモヤモヤする」
「あの時怒っておけばよかったと後悔する」
そんな怒りっぽい自分、怒れない自分をどうにかしたい!
こんな風に思っていませんか?
不必要にイライラしなくなったり、 上手に怒れるようになったりすることは誰でもできます。
アンガーマネジメント入門講座では、 近年TV、雑誌、ラジオ等で話題の「アンガーマネジメント」の基本を90分で学習します。
■受講料 3,240円
介護現場でのケアや高齢者へのボランティア、家族へのケアとしても活かせるタッチケアの基礎を学ぶ講座です。手と手が触れ合うケアは高齢者の心に安らぎを与え、不安感や孤独感を緩和します。また、慢性疼痛やしびれ、肌の乾燥予防にも最適です。
お子様連れでの受講を希望される方はご相談ください。
内 容: アロマセラピーの基礎、高齢者ケアのポイント、タッチング実習、傾聴
対 象: 介護中の方、高齢者支援に関わる方など(アロマセラピー初心者OK)
時 間: 6時間
定 員: 6名(最小催行人数2名)
会 費: 10,000円(テキスト代・ブレンドオイル代含む、ハーブティ&お菓子付)
持ち物: フェイスタオル2枚
※企業、施設、グループ等団体で受講を希望する場合は出張いたしますのでお気軽にご相談ください。費用要相談。
【受講者感想】
・利用者様や家族にしてあげられることが増えてうれしいです。
・たくさん練習しようと思います。役立つ情報をたくさん教えていただき受講してよかったです。
・意識して触れることが今までなかったのでこれからは触れ方に気をつけたいと思います。
・ハンドマッサージだけでこれほどリラックスできるとは思いませんでした。ぜひ両親にしてあげたいです。
・入院中の家族にしてあげられることができてうれしいです。
・ボランティア活動にいかしたいです。
せわしなく過ぎていく現代社会。子どもも大人もこころとからだがガチガチになっていませんか?ゆったりしたリズムで行う心地よい触れ合いは老若男女を問わずこころとからだをゆるめてくれます。触れることは触れられること、触れ合うことでお互いが大切な存在であることをあらためて認識し、やさしい気持ちになることができます。幼稚園児から高齢者までどなたでも簡単にできる服の上から行うタッチングをご要望に合わせて企画しますのでお気軽にご相談ください。
講座例:子ども同士、高齢者同士、子どもと高齢者、ママと子どもなど色んな年代の方々で簡単にできるコミュニュケーションタッチ
※幼稚園、保育園、小学校、子育てひろば、子育てサークル、高齢者施設等での講座を承り ます
(開催例)
①放課後児童会(1時間)
依頼内容:小学低学年を対象とした触れ合いの講座
実施内容:触れ合い遊び、紙芝居を使ったストーリーマッサージ
②保育園PTA(2時間)
依頼内容:触れることの大切さが伝わる講座
実施内容:アロマセラピー・タッチング講義、ハンドマッサージ実習
③放課後児童会(1時間)
依頼内容:小学1~4年生を対象として香と触れ合いの講座
実施内容:触れ合い遊び、香を感じる体験、アロマグッズ作り、紙芝居を使ったストー
リーマッサージ
④子育てサークル(1時間)
依頼内容:触れることの大切さを伝える講座
実施内容:タッチング講義、ストーリーマッサージ
「夫婦でつくる産後ハッピーライフ」
(株)アイナロハ代表 渡辺大地氏を招いてセミナーを開催しました。合わせてアメリカでドゥーラとして活躍されていた薬師寺さんを招いてドゥーラについて話をしていただきました。
当日の様子は中日新聞に掲載されました。
カナダ在住臨床アートセラピストの上原英子さんをお招きし、援助職向け「ケアワーカーの心のセルフケア」セミナー、「ありのままの自分を受け入れる」セミナーを開催しました。
2016年も開催予定です。
NY在住臨床ヒプノセラピストの浦野素衣さんを招いて毎年、潜在意識のセミナーを開催しています。次回開催が決まりましたらお知らせします。