浜松市内の産婦人科医院にて、
産後の方へアロマタッチケア(ボディ&フェイシャル)を提供しています。
出産されたすべての方へのサービスとして大変喜ばれています。
「からだの力が抜けました」
「触れられることがこんなに気持ちいいものだとは知りませんでした」
「温かい手に包まれて安心した気持ちになりました」
「足のだるさがなくなりました」
産後アロマタッチケアを受けられた感想です。
産後の疲れた体をセラピストにゆだねて温かい手による触れるケアを受けることで、体がゆるみ、心もゆるみます。心がゆるむと自分の体が疲れていたことに気づき、緊張が解けて、心地よさを体感します。
また、核家族、地域とのつながりの希薄化という社会的問題を背景に産後、孤独な子育てに悩むお母さんが増えています。入院中からの産後ケアがお母さん達の心身の安定につながり、次へのステップを後押します。マザーリングラボは浜松市の子育て支援情報に常にアンテナを張り、必要な情報をケアの時にお届けすることもサービスとして行っています。
産院への満足度の分かれ目はスタッフの対応
「出産した施設でいちばん満足に感じられたことを自由回答で聞いたところ、医師、助産師を含めた産院のスタッフの対応をあげた人がおよそ4人に1人となり、食事や設備面の充実を大きく上回りました。
出産前後はいつもよりナーバスになったり、不安を感じたりしやすいもの。そのときのスタッフの対応で産院に対する印象や満足度も大きく左右されるようです。」(出典:ベビカム「産院選びのアンケート」)
産後にマンツーマンでセラピストが対応することで産院への満足度にもいい影響があるようです。
貴医院に合った導入方法を提案させていただきますので、まずはお問合せください。
参考)産褥期におけるケアの報告
・産褥早期の褥婦の疲労に及ぼすバックケアの効果(三重県立看護大学紀要より)
・正常な産褥早期の母親への背部マッサージによるリラクセーション効果ー自律神経活動および主観的指標の観点から(日本助産学会誌より)
・褥婦の下肢浮腫軽減のための下肢マッサージの検討(ペリネイタルケアより)
切迫早産などのトラブルにより安静入院となったお母さんは身体的にも心理的にも強いストレスがかかっています。母体の安全を考慮し、フェイシャルマッサージやハンドマッサージ、フットマッサージなど貴院のご要望に応じた内容でのサービスを提供いたします。
出産後の母親の心と体は大きく変化し、慣れない赤ちゃんとの生活で不安定になるお母さんは多いです。特に産後1ヵ月は外出できないため、この時期は「軟禁状態だった」と表現するお母さんもいます。入院中にセラピストのケアを受けることで信頼を築き、退院後も安心して相談できるサポートの一つとして母親を支援します。
【病院での産後ケアサービス】
・出産後の疲労・寝不足で疲れがピーク
・慣れない授乳・抱っこで体がカチカチ
・足のむくみ、顔のむくみが不快
・腕も足も筋肉痛で痛い
↓
先輩ママであり、産前産後エデュケーター(ドゥーラ)の心に寄り添うケアと
心地よいタッチで心も身体もゆるみます。
アフターバースアロママッサージ
植物から抽出された精油の香りは脳に届くと、
内分泌系・自律神経系のバランスを整えるよう働きかけてくれます。
セラピストのタッチングで循環がよくなり、筋肉の緊張もやわらぎます。
※アトピーなどで皮膚の状態がよくない方、帝王切開後の方、術後の頭痛がある方など、
一人一人の状態に合わせて、オーダーメイドな施術を行うので安心です。
状況によってオイルや精油を使わない施術も行います。
※賠償責任保険にも加入していますので安心です。
・アフターバースプラン講座
・育休復帰応援講座
・ベビータッチケア講座
・セルフケア講座
・怒りの感情マネジメント講座
・発達とおもちゃ
・産後の交流会
など貴院のご要望に応じて講師派遣が可能です。
貴院のサービス向上の一つとして講座企画のお手伝いをします。
(実施例)
子育て支援として産婦人科内でベビータッチケア教室を開催したいとのご相談を受け、助産師、看護師、看護助手の方々に1日講座を実施しました。大学内子育てひろば運営で得た経験と産後ケアの実践から得た経験、タッチケア理論等を組み合わせた実践にすぐに役立つ内容をお伝えし、大変好評でした。